子連れ必見!ディズニーシーのファミリーエリア(キッズエリア)とは? フェスティバル・オブ・ミスティーク鑑賞レポ♪

こんにちは、メロンママです。
小1の娘と2人で、まったりとディズニーリゾートを楽しんでいます♪
子供と一緒にショーを楽しみたいけれど、そんなに長時間は待てない…ってこと、ありますよね?
そんな方にオススメなのが、「ファミリーエリア」(キッズエリア)です!
「ファミリーエリア」の場所や鑑賞方法、ステージの見え方などをご紹介します♪
目次
ディズニーの「ファミリーエリア」(キッズエリア)とは
東京ディズニーシー、東京ディズニーランドで開催される一部のショーやパレードに、「ファミリーエリア」「キッズエリア」と呼ばれる鑑賞スペースがあります。
(当記事では以後「ファミリーエリア」と記載します)
「ファミリーエリア」とは小学校6年生までの子供がいれば入れるエリアで、グループの人数制限などは特にありません。
子供は立って鑑賞することが出来、大人は子供の目線までしゃがんで一緒に鑑賞することが出来ます。
「ファミリーエリア」はロープで区切られていて、「お子様用鑑賞エリア」というフラッグがついているのが目印です。
「ファミリーエリア」の目印
全てのショーに設定されているわけではなく、場所も暫定的で日によって変更される場合があります。
確実なのは、当日、ショーのキャストさんに「○○のショーのファミリーエリアはありますか?」と質問することですね!
東京ディズニーシーの「ファミリーエリア」
先程も記載したように、「ファミリーエリア」の場所は変更される可能性があるので必ず当日現地で確認して頂きたいのですが、東京ディズニーシーでは、主に3カ所にあるケースが多いようです。
1.リドアイル
リドアイルのサイドの一部にあります。
抽選制のショーの場合は、当選者の中から希望者が「ファミリーエリア」へ行くことができます。
当選したけれども番号が遅くて良い場所が取れないときは「ファミリーエリア」の方が良く見える可能性もあるので、「ファミリーエリア」があるかどうか確認してみてくださいね。
当選者で埋まらなかった場合、当選していなくてもリドアイルに入れることもあるようですが、入れるかどうかはショー開始直前までわかりません。
2.ミッキー広場の横
中央の広場「ピアッツァ・トポリーノ」(ミッキー広場)と、バケーションパッケージ席の間、車椅子エリアの隣にあります。
3.ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの前
「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」の前方、「トランジットスチーマーライン」の乗り場の入口付近にあります。
石垣沿いは車椅子エリアです。
ファミリーエリアからの見え方
「ファミリーエリア」はステージのサイドにあり、距離も少し離れています。
場所によってはスピーカーや木などで視界を遮られるので、残念ながら「すごく見やすい」というわけではありません。
しかし、抽選に当たらなくても、長時間の場所取りをしなくても、ステージがまぁまぁ見えるという意味では非常にありがたい場所です!!
気になる方は実際に行ってみて、ショー開始前に確かめてみてくださいね。
それでは私が実際に「ファミリーエリア」からショーを鑑賞したときの様子をご紹介します。
1.ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの前
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの前のファミリーエリア
ここはステージを少し離れた場所の横から眺める感じになるので、基本的に出演者は横を向いています。
場所によっては柵や柱で見にくい箇所もあります。
下の写真は昨年のクリスマスのショー「イッツ・クリスマスタイム」のものですが、こんな感じでステージが見えます。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの前のファミリーエリア
ショーによっては目の前を出演者が通るので、一瞬ですが近くで触れ合うこともできます!
「イッツ・クリスマスタイム」では、スクルージがここから登場しました。
ダンサーさんやキャラクターが近くまで来てくれることもありますよ。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの前のファミリーエリア
「フェスティバル・オブ・ミスティーク」では、最初にドナルド、その後チップ・デール・クラリス、最後にグーフィーが登場します。
その他のキャラクターはバージ(船)に乗っている時に見える感じですね。
「フェスティバル・オブ・ミスティーク」のプルート
ミッキー広場横の「ファミリーエリア」よりも空いていることが多いように感じますので、そちらへ入れなかった時はこちらへ来てみるといいかもしれません!
2.ミッキー広場の横
ミッキー広場横のファミリーエリア
ミッキー広場のステージを横から眺める位置にあります。
前方に柵があり、その下の方が石垣になっているので、石垣よりも背が低いお子様は少し見にくいかもしれませんね。
90cmくらいあれば大丈夫だと思います。
娘は身長120cmで、ちょうど柵と同じくらいの高さでした。
「フェスティバル・オブ・ミスティーク」では最初にチップとデール、その後ミニー、最後にミッキーが登場します。
先日こちらから鑑賞したのですが、まずはファミリーエリアの外、バケーションパッケージ席の裏辺りになんとなく集合しました。(列は作っていない)
その後ベビーカーを持っている人は置くように案内され、ベビーカーがバケーションパッケージ席の後方に集められました。
ショー開始30分前ごろ、最初に“保護者から離れて1人で見ることが出来る子”が集められ、「ファミリーエリア」の中に入れました。
お子様には事前に“お母さんはすぐ後ろで見ているから、あなたはお友達と前で見ていてね”と説明しておくと良いですね。
この時に離れられないお子様がけっこういたので…。
次に“子供と一緒に見たい人、子供の背の高さまでしゃがんで見る大人”が中に入れました。
もちろん子供は立っても大丈夫です。
シートを使う際は大きく広げず、お尻の大きさにたたむよう案内がありました。
最初に入った子供のすぐ後ろでしゃがんで見ることができるので、小さいお子様連れは安心ですね。
ただし、大人は座ると見えづらくなると思います。
最後に“後方で立って見る大人”が中に入りました。
スペースが狭いのでけっこうギュウギュウ詰めです。
立ち見スペースは2〜3列あるのですが、1列目でないと背の高い方以外は見えにくいですね。
立ち見スペースに入りきれなかった方は前方でしゃがむように案内されていました。
私はぎりぎり最前列の1番端から鑑賞しました。
ステージの見え方はこんな感じです。
ミッキー広場横のファミリーエリア
子供といっても小学6年生まで対象なので、前に背の高い子がくると、しゃがんでいる大人はほとんど見えませんね。
ステージは高さがあるので、最前列で立っている子供、後方最前列で立っている大人はそれなりに見えると思います。
目の前がハーバーなので、バージ(船)もよく見えましたよ。
「フェスティバル・オブ・ミスティーク」のチップとデール
ミッキーはショーの終盤までほとんどバージ(船)の上なので、ミッキーが見たい方にもオススメです。
囚われてしまう場面も良く見えました!
「フェスティバル・オブ・ミスティーク」のミッキーマウス
ショーが始まる頃には定員になって閉め切っていましたが、今回は30分前に行って余裕で入れました!
抽選がなかなか当たらないので、「ファミリーエリア」はとてもありがたいです♪

1日1回 いいね!お願いします
KEYWORD
この記事のキーワード
RECOMMEND
あなたにおすすめ
【半額クーポン対象】バルーンフリル ティアードフリル Uネック パワーショルダー...
価格:7,980円(税込、送料無料)(2025/5/2時点)
【先着50名様:2,480円!】 パンツ イージー コクーンパンツ レディース ...
価格:2,780円(税込、送料無料)(2025/5/2時点)
【5/2!クーポンで3,280円】 ウエストタックワンピース 前後2way ワン...
価格:6,560円(税込、送料無料)(2025/5/2時点)
エステルローンスキッパードルマンブラウス 【メール便可/ma1.5】シャツ ドル...
価格:3,520円(税込、送料別)(2025/5/2時点)
【期間限定:2,490円→1,190円!】 さらてろ ルームウェア 楽ちん リブ...
価格:1,190円(税込、送料無料)(2025/5/2時点)
72%OFF!【5/3 10時〜24H限定価格:3,580円→990円!】 【楽...
価格:990円~(税込、送料無料)(2025/5/2時点)
【半額クーポン対象】ブラウス シアー バンドカラー 比翼仕立て ドットジャガード...
価格:6,980円(税込、送料無料)(2025/5/2時点)
【早い者勝ち】1枚買うと1枚タダ!在庫わずか!《ラクシアスリープ》 ナイトブラワ...
価格:5,980円(税込、送料別)(2025/5/2時点)
アンサンブル ニット カーディガン セット レディース アンサンブルニット 上品...
価格:4,580円(税込、送料無料)(2025/5/2時点)
5/2 23:59まで【クーポンで3000円】シアーフリル ティアード ペプラム...
価格:6,980円(税込、送料無料)(2025/5/2時点)