サイトロゴ

スライドメニュー

TDSファンタジースプリングス♪ファンダフルプレビューインレポ♪

TDSファンタジースプリングス♪ファンダフルプレビューインレポ♪

こんにちは、メロンママです(^^)

パークをのんびり散策するのが好きです♪

 

2024年6月6日、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」がついにオープンしました!

私はその少し前にファンダフルディズニーのプレビューで行って来ましたので、その日のインレポを書かせてもらいます♪

関連記事:TDS新エリア☆ファンタジースプリングスへ行って来た
①ファンタジースプリングスへ行って来た!
②ピーターパンのネバーランド
③ラプンツェルの森
④フローズンキングダム
⑤インレポ♪

7:00 到着 〜 8:20 入園まで

ファンダフルプレビューの入園は、なんとホテル側のファンタジースプリングスエントランスでした!

こちらは本来ならホテル利用者しか使えないエントランスなので、もうこれだけで価値があるというか、庶民としては最初で最後の利用になりそうです(笑)

チケットも嬉しい〜♪

当日は気合を入れて、7時に到着しました。

列に並び、チケットとファダンフル会員証のチェックをし、荷物検査をし、ゲートに並びます。

門が開いた時は拍手と歓声が起きました(笑)

この日は8:00にアーリー組、8:15に一般の入園が始まり、私たちは8:20ごろに入園できました。

すぐにモバイルオーダーでアレンデールの予約を取り、ファンタジースプリングスギフト入店待ちの列に並びました。

私たちのすぐ後からは、入店整理券配布の列に切り替わっていました。

8:50 ファンタジースプリングスギフト

30分ほど並んで、ファンタジースプリングスギフトに入店できました。

この日は外に出るともう再入店できず、レジも一度しか利用できなかったので、かなり慎重に買い物しました(笑)

内装もとても素敵で、置かれている小物や絵など、買い物以外にも楽しめるところがたくさんありました!

また詳しくご紹介できたらなと思います(^^)

行かれる予定のある方はそちらにも注目してみてくださいね。

9:25 アナとエルサのフローズンジャーニー①

ファンダフルプレビューのチケットはファンタジースプリングスマジック扱いでしたので、DPAと同じ待機列に時間や回数などの制限なく並ぶことができます!

個人的になかなかアトラクメインで過ごすことはないのですが、この日は特別です♪

むしろしばらくは利用できないでしょうからね。。。

まずはアナ雪エリアのフローズンジャーニーに並びました!

初めてのアトラク利用の際に手首にリストバンドを巻いてもらいますが、アトラク利用時はチケット認証とリストバンドの確認と両方あります。

午前中ということもあってか、乗り場までほぼ直行で、むしろ待機列の色々なものが見られなくて残念なくらいでした。

(後から思えばこの時に一般の待機列を見せてもらえばよかった。。。)

初回利用なのでカメラはしまって、肉眼でばっちり楽しみました◎

9:50 ピーターパンのネバーランドアドベンチャー①

続いてピーターパンのネバーランドアドベンチャーへ。

こちらもプレショーまで直行でした!

10:10 オーケンのオーケーフード

この日はファンタジースプリングスレストランも制覇したかったので、この辺で一軒目!

オーケンのオーケーフードはモバイルオーダー不要で、空いていることが多かったです。

フッフー♪

次のモバイルオーダーが取れる時間になったので(アラームかけておきました)、スナグリーダックリングの予約を取りました。

10:35 アナとエルサのフローズンジャーニー②

その後、フローズンジャーニー2回目!

最前列に座れたこともあり、今度は写真を撮りながら楽しみました♪

11:05 ラプンツェルのランタンフェスティバル①

この日はなぜかランタンフェスティバルの待機列がずっと長かったので後回しにしていたのですが、この頃に短くなっていたので並びました。

マジックパスは時間の制限がないので、タイミングを見て並ぶのがいいかなと思います♪

11:20 ラプンツェルのランタンフェスティバル②

空いていたのでループします♪

11:40 ピーターパンのネバーランドアドベンチャー②

アナ雪とラプンツェルに2回ずつ乗れたので、ピーターパンエリアへ戻りました。

ネバーランドアドベンチャーも2回目!

このタイプのアトラクション、私はけっこう酔ってしまうので、これでおしまいですね〜。

12:05 フェアリーティンカーベルのビジーバギー①

回転率が悪く待ち時間が長くなりやすいので後回しにしていましたが、少し列が短くなっていたのでこのタイミングで乗りました!

とても可愛い世界観なのですが、私は1回で充分かな〜。

空いていたら別ですが(^^;;

12:30 ルックアウト・クックアウト

次のモバイルオーダーが取れる時間になったので、キャンセル拾いでルックアウト・クックアウトを取得!

ネバーランドにある、ロストキッズたちの隠れ家でもあるレストランです。

意外とすぐに取れたのでよかったです。

いったん休憩〜♪

ピクシーダストソーダを飲みました♪

キウイ味なのですが、さっぱりとしてほどよい甘さでおいしかったです。

これはリピあり!

13:20 アナとエルサのフローズンジャーニー③

13:40 アナとエルサのフローズンジャーニー④

一通りアトラクションを利用して、友人とどれが1番好きか話したら、2人ともフローズンジャーニーが1番!

ということで、ループしました♪

座る席によって見えるものが違うし、何度乗っても楽しめます!

14:00 スナグリーダックリング

モバイルオーダーの時間になったので、スナグリーダックリングヘ!

ラプンツェルに登場する、荒くれ者たちの酒場をテーマにしたレストランです。

初利用&なかなか来られないので、一通り注文!

けっこうボリューミーだったので、もっと早い時間にすればよかったor夕飯の時間をもっと遅くすればよかったと反省(^^;;

特にマフィンが美味しかったです♪

頑張って歩いてカロリー消費します!笑

15:40 ラプンツェルのランタンフェスティバル③

レストランを出て、お隣のアトラクションへ。

食後にも優しいアトラクションです。

ピーターパンは絶対無理(^^;;

最後はアナ雪ループかな?と話していたら、ここでアクシデント発生!

停電が起きたようで、パーク内で多くのアトラクションが停止してしまったようです。

なのでアトラクションはもう諦めて、エリア内の写真を撮ったり、散策したりとのんびり過ごしました♪

17:00 アレンデールロイヤルバンケット

朝一にモバイルオーダーを取得した、アレンデールロイヤルバンケットへ♪

アレンデール城にあるレストランということで、とっても楽しみにしていました!

雰囲気も良いし、とてもおいしかったです・・・!!

本当はこのあと夜景も撮りたかったのですが、雨が降って来たのと、朝早くから活動していたので、この日はこれでおしまい。

帰りは通常のゲートからだったのですが、ハーバーまで戻ったら、“すごく遠くまで冒険へ出ていて帰って来た感”がすごかったです(笑)

ちなみにファンタジースプリングスの入り口からエントランスまで、のんびり歩いて15分ほどでした。

ファンタジースプリングス、ファンダフルプレビューインレポのまとめ

ファンダフルプレビューのインレポを書かせてもらいました。

だいぶ駆け足で書いたつもりなのですが、けっこう長くなってしまいましたね。。。

停電というトラブルもありましたが、アトラクションには9回乗ることができました。

停電までは予想していませんでしたがシステム調整は絶対にあると思っていたので、この日はアトラク優先!空いていたら乗る!を心がけていました。

パークチケットが9900円、DPAが2000円、プレビューチケットが25900円なので、アトラク利用分を2000円×9回で18000円、チケット代を合わせて27900円と考えると、元は取れたかなと思います(笑)

プレビューチケットはDPAのように時間の縛りもないので、そこがけっこう大きいですね。

レストランはモバイルオーダーが基本なのである程度時間が決まってしまいますし、さらにアトラクまで時間が決まっていると、スケジューリングが大変ですよね。

DPAも早い時間に売り切れてしまったり、希望の時間が取れなかったりするので、そこを気にしなくていいのは大きいと思います!

今後マジックパスを購入するか悩む方は多いと思いますが、ファンタジースプリングスをしっかり楽しみたいなら、購入はありかなと思います。

ただ、他のエリアへ行く余裕はないかも(笑)

初めてなら尚更、ファンタジースプリングスだけで1日過ごせると思います(^^)

マジックパス利用の方は是非、丸1日ファンタジースプリングスに捧げてください(笑)

一般利用の方はしばらくは大変そうですね。。。

またその辺も記事にできたらと思いますのでよろしくお願いします♪

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)

TDSファンタジースプリングス♪ファンダ…
この記事が参考になったら
0

1日1回 いいね!お願いします

TDSファンタジースプリングス♪ファンダフルプレビューインレポ♪

KEYWORD

この記事のキーワード

RECOMMEND

あなたにおすすめ

トップに戻る